第5回 白さぎ交流会 開催される☆
去る平成31年3月10日(日曜日)10時30分から
大阪市は西淀川区の区民ホールにて
【第5回白鷺さぎ交流会】が開催されました。
午前中の
開会セレモニー
会長挨拶
会員増強表彰の後
「講演」がありました。

伊東鷺伸先生

当日の講演レジュメ☆

伊東鷺伸先生のプロフィール☆
○
昼食休憩のあとは
「詩歌朗詠研修」でした。
後ほど説明しますが
俳句6題・新体詩4題の研修が目的です。

合本の「新D教本」が発刊されましたので助かりました☆

講師:中谷淞苑先生・大取鷲照先生

研修風景

新Dテキストによる研修
○
模範朗詠・・・・谷澤暁声先生
塩路澄誠先生
〇
〇
実は当日のお目当て企画は「模擬競詠」
聞き慣れない言葉だと思います
競吟ではなく「競詠」

4/7の【白さぎ吟詠の集い競吟大会】 で俳句と新体詩のコンクールが
同時開催されます☆
吟詠界では恐らく初めての試みだと自負されるものです☆
出場希望者数は、まだまだ詩吟には及びませんが
出詠者のための課題俳句・新体詩の稽古であり
その審査をする審査員の研修
それが目的でもあるのです☆

〇
時間も押してきましたが
次は、席替えしてグループ毎に自己紹介し合い
テーブルディスカッションです☆
与えられた課題を話し合います。

最後は、そのままのテーブル毎に懇親会
乾杯
歓談

〇

万歳三唱
散会